小さい子供に水やお茶を飲んで欲しいけど、ジュースばかりで全く飲まないと困ってしまいますよね。
脱水症状や熱中症・虫歯になったら可哀想だから、なんとか飲ませる方法ってないか、気になりません?
ということで、今回は、
・子供が水やお茶を飲まないときの改善方法
・子供に水やお茶をうまく飲ませるコツ
について、私の経験や調べたことを紹介しますね。
子供が水やお茶を飲まないときの改善方法
子供が水やお茶を飲まないときの改善方法は、
⚫︎家にジュースを置かない
⚫︎ジュースを出しても半分だけ飲ませる
⚫︎ジュースを薄める
⚫︎他の子の飲む様子を見させる
などの4つの方法があります。
では、それぞれの方法が、小さい子供が水やお茶を飲まないときの改善方法にどのように結びつくのか説明しますね。
家にジュースを置かない
これは私自身、上の子のときにやってましたが、生まれたときから極力ジュースを置かないようにしてたら、本人も自然と諦めて水やお茶を飲むようになりましたね。
それしかないのが分かってくる1歳6ヶ月になる頃にはお茶をよく飲むようになってましたよ。
その前はアクアライトばっかでしたけど、これが一番効果ありましたね。
ジュースを出しても半分だけ飲ませる
1,2歳の子供がジュースが置いてあると飲んでしまう場合、コップ1杯飲ませてるなら半分だけにしてみてください。
最初はおかわり・欲しいとしつこいくらいに言うけど、頑なに無いことを伝え続けると相手もめげて次第に言わなくなって、水やお茶を飲むようになりますよ。
ジュースを薄める
これは、ジュースをおかわりするときにも活用したいことですけど、ジュースを水で薄めると次第に薄めた味に慣れて水やお茶を飲むこともあるんですよ。
飲ませ方は、初日はそのまま出して、次の日から徐々に水で薄めていく
【例】初日はジュース:水は10:0、次の日は8:2、2日後は7:3
こんな感じで少しずつ薄めてみてくださいね。
他の子の飲む様子を見させる
児童館や何かの集まりで友達の家に行くことってありますよね。
このときに、他の子のお茶などを飲んでる様子を見させると本人も飲んでみようかなって思うことがあるんですよ。
児童館や友達の家などに同年代の子供が1人だと飲んでる様子を見るだけで終わるけど、4,5人位いてみんなお茶や水を飲んでたら飲みたくなったりしますよ。
もし、事前に他の友達が水などを飲むのか聞けたら、飲む様子を見させてみてくださいね。
子供に水やお茶をうまく飲ませるコツ
小さい子供に水やお茶を飲ませるコツは、
⚫︎お風呂や汗をかいた後に飲ませる
⚫︎カレーを食べさせる
⚫︎ミルクと同じ温度で飲ませる
⚫︎味噌汁や野菜スープを飲ませる
などの4つの方法があります。
では、それぞれの方法が、小さい子にどのように水やお茶をうまく飲ませられるのか説明しますね。
お風呂や汗をかいた後に飲ませる
お風呂に入った後や日中外で遊んで汗をかくと喉が渇きますよね。
こういうときって、意外にも水やお茶を飲んでくれるんですよね。
水などを飲んでくれるというか飲みやすいのか、案外ごくごく飲めちゃって、私の下の子が結構麦茶が好きでお風呂の後は飲みやすいのか、赤ちゃんの頃からごくごく飲んじゃってましたよ。
カレーを食べさせる
1歳をすぎるとカレーを食べれるようになりますよね。
幼児用のカレーって甘いけど、味が濃いから飲み物が欲しくなりますよね。
カレーの場合、ジュースよりもお茶や水の方が飲みやすいからお茶などを出すと飲んでくれるときがあるので、カレーが出たときには試してみてくださいね。
ミルクと同じ温度で飲ませる
もし、粉ミルクを飲んでるなら同じ温度で飲ませると飲むこともありますよ。
ミルクを飲ませたついでにちょっと与えると最初は嫌がるかもしれないけど、繰り返すことでゴクゴク飲まなくても水などを自然と飲んでくれるようになります。
味噌汁や野菜スープを飲ませる
幼児がいろんな方法を試しても水やお茶を全く飲まないなら、味噌汁や野菜スープを飲ませちゃうのも有りですよ。
両方またはどちらか飲むなら、両方とも栄養あるし、どちらも汁物なので飲んだ後に喉をさっぱりしたくてお茶を飲むことだったあるんですよね。
このときに、お茶とか飲まなくても一緒に出しておけばふとしたときに飲むので、繰り返し味噌汁や野菜スープと一緒に出してみてくださいね。
まとめ
今回は、子供が水やお茶を飲まないときの改善方法やうまく飲ませるコツについて紹介しました。
簡単にまとめると、
⚫︎水やお茶を飲まないときには、ジュースを置かない・ジュースの量を減らす・他の子の飲む様子を見せると自然と改善していく
⚫︎水やお茶をうまく飲ませるなら、お風呂や汗をかいた後・カレーを食べてるとき、ミルクと同じ温度にしたり、スープ類と一緒に飲ませると意外にも飲んでくれる
1,2歳の幼児が水やお茶を全く飲まないときには、このような方法を1度試してみてくださいね。
【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎氷って幼い子供の歯に悪いの?1歳の幼児が食べるのは良くないの?
➡︎➡︎夏に子供に与える飲み物は冷たい方がいいの?大人と同じようにさっぱりするもの?