離乳食用のしらすに熱湯をいつまで掛ければいいの?1歳2ヶ月ならまだした方がいいの?

スポンサーリンク

1歳2ヶ月の子供がいるんだけど、離乳食用のしらすに熱湯を掛けるのがめんどくさい場合、いつまで掛ければいいの?
1歳2ヶ月だとまだしらすに熱湯を掛けた方がいいの?

など、悩んだことないですか?

ということで、離乳食用のしらすに熱湯をいつまで掛ければいいのか・1歳2ヶ月だとまだしらすに熱湯を掛けた方がいいのか私の経験を紹介しますね。

スポンサーリンク

離乳食用のしらすに熱湯をいつまで掛ければいいの?

離乳食用のしらすに熱湯を掛けるのを止める目安は、

⚫︎早くて1歳位(0歳の時のみ)
⚫︎薄味で食べなくなってきた頃
⚫︎ウンチが普通のウンチと変わらない場合

などですね。


1歳位だといろんな食材が食べれるようになってくるし、いろん食材が食べれると同時に薄味だと食べなくなることがあるんで、離乳食の食べ具合がストップしたときなどはしらすに熱湯は掛けなくてもいいかなと思いますよ。


ウンチの場合は、離乳食が進むにつれて普通のウンチが出るようになってくるじゃないですかー。

普通のウンチが出ると胃腸が強くなってきてる印にもなるって調べて分かったんで、ウンチの固さなどで判断するのもしらすの熱湯有無の目安になるかと考えます。

しらすをそのまま食べるとしょっぱくないの?

しらすをそのまま食べると確かにしょっぱいし、1歳の子にそのまましらすを食べさせると塩分の摂り過ぎにつながりますよ。

けど、離乳食自体薄味にして具材にしらすを混ぜたり、ご飯と一緒に食べさせればしらすのしょっぱさが丁度良いからむしろ離乳食を食べてくれることもあるんですよね。

なので、1歳児にしらすを食べさせるときに食べさせる量と食べさせ方を気をつければ大丈夫ですよ!


ちなみに、私の子供達は1歳にはそのまま食べさせてたんですけど、1歳の頃は毎回子供用のスプーン1杯弱の量でご飯と食べさせたり、卵と混ぜてオムレツにしたりして食べさせてましたよ。

スポンサーリンク

要は調味料と同じように考える

しらすのしょっぱさが気になるなら、調味料と同じように考えるといいですよ。

調味料って味付きが足りない・味が薄いときに使うじゃないですかー。それと同じで子供の食事の味付けとしてしらすで補っちゃうといいですよ。

スポンサーリンク



例えば、

⚫︎卵やご飯にしらすを混ぜて食べさせる
⚫︎うどんやスープにしらすを混ぜる

と丁度良い味付けになるんで、離乳食用のしらす=調味料代わりと思ってもらえればいいですよ。


あっ、しらすを他の食材と混ぜる場合は他の調味料も使うと味が濃くなっちゃいますよね。なので、調味料は使わないようにしてくださいね。

1歳2ヶ月だとまだしらすに熱湯を掛けた方がいいの?

1歳2ヶ月で熱湯したしらすに慣れてるなら熱湯は掛けなくてもいいですよ。

シラスに熱湯を掛けるのがめんどくさいなら尚更掛けずに子供にそのまま食べさせても構いませんし。

私なんか、熱湯を掛けるのも1人目は1歳過ぎで、2人目は1歳前後でやめちゃいましたし、熱湯を止めた後そのまま食べさせたら味が美味しかったのかシラスをよく食べるようになりましたよ。


シラスの塩分のことを考えると1歳でそのままあげるのはどうかなとは思ったんですけど、

⚫︎自分がシラスに熱湯を掛けるめんどくささに勝てなかった
⚫︎しらすの量を気をつけて他の味付けを薄味にする

この2つがあったんで、塩分を気にするか・熱湯のめんどくささを気にするか、しらすをあげる人の気持ち次第で最終的に決めるといいですよ。

まとめ

離乳食用のしらすに熱湯をいつまで掛ければいいのか・1歳2ヶ月だとまだしらすに熱湯を掛けた方がいいのか紹介しました。


簡単にまとめると、

⚫︎離乳食用のしらすに熱湯は、早くて1歳位(0歳の時のみ)・薄味で食べなくなってきた頃・ウンチが普通のウンチと変わらない場合などまででいい
⚫︎1歳2ヶ月だと熱湯を掛けてるしらすに慣れてれば熱湯を掛けなくてもいいけど、しらすをそのまま食べさせるならしらすの量は気をつける


離乳食用のしらすに熱湯を掛けるのっていつまでにしたらいいのか、正直なところ、塩分や食べ具合・ウンチの状態などで決めたらいいと私は考えてるんで、最終的にはしらすをあげる人がどうしたいかで決めてみてくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎しらすの塩抜きっていつまでするの?湯通しは?離乳食用のツナの湯通しも紹介!
➡︎➡︎釜揚げしらすを冷蔵庫で保管する場合はいつまでもつの?賞味期限も紹介

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です