夏といえば花火で、手持ち花火を家族でやることってあるじゃないですか?
幼い子供がいると手持ち花火をやらせたいけどいつからならやらせてもいいの?
幼児に手持ち花火をさせることでやけどしない?
など悩みませんか?
ちなみに、私の上の子が手持ち花火デビューしたのが2歳のときだったんですけど、そのときの様子をお伝えしますね!
手持ち花火を子供にさせるのはいつから?
小さい子供に手持ち花火をさせるなら、2,3歳位なら1人で持つことができるので、2,3歳位を目安にしてみてくださいね。
ちなみに、私の上の子が2歳3ヶ月位のときに初めて手持ち花火をやったんですね。
最初はとまどい・おっかなびっくりしながらやってましたが、大人の手を借りながらやってましたよ。
手持ち花火は子供本人がやりたいと思えばさせてもいい
大人や小学生位の子が手持ち花火をやってるのを見て、小さい子もやりたくなることがあるじゃないですか。
花火をやりたい年齢がもしかしたら2歳3歳、又は5歳かもしれないけど、本人がやりたそうにしてれば手持ち花火デビューしちゃっても構いませんよ。
ただし、必ず大人がよく見ながら花火を持たせてくださいね。
持たせる花火は線香花火なら初めてでも安心
子供に手持ち花火をやらせる場合、普通の花火だと火がバチバチ音がしてびっくりしたり怖くなることがありますよね。
線香花火なら火の音は小さいし、他の花火と同じくらいきれいじゃないですか。
なので、初めて持たせるなら、私なら線香花火がいいかなと思いますよ。
ちなみに上の子が初めて持ったのは、普通の花火だったかもしれませんが(うろ覚えなんでごめんなさい)、、
大人が一緒に持ってたので、普通の花火を持たせるなら大人が幼児の手を支えながらの方が本人も安心しますよ。
手持ち花火をさせる前に約束事を伝える
小さい子が初めて手持ち花火をやる前には、必ず約束事を伝えると約束事を守りながら楽しめます。
花火をやらせる上で必ず守ってもらいたいこと、約束事は、以下の5点ですね。
●手持ち花火の持ち方・持つ場所を説明する
●火がついてるときには花火をのぞこうとしないこと
●花火は人に向けない
●花火が終わったらバケツに入れる
●大人の言うことは守ること
これらって花火を楽しくやる上で、1つでも間違えたら危ないじゃないですか!
誰かをケガさせたりしたら大変だし、迷惑を掛けたらマズイですよね。
ましてや小さい子が初めてやるからこそ、正しいやり方・守ることを知ってれば本人も周りも楽しくできるし、約束を守ってれば初めてでも案外上手にできてしまうもんですよ。
なので、幼児が必ず手持ち花火をやる前には、大人がしっかり約束事を伝えてくださいね。
幼児に手持ち花火をやらせるとやけどしないの?
手持ち花火を幼児1人がずっとやらせるのは難しいけど、初めてだと花火を持つことに集中してるので意外とやけどはしませんよ!
もし気になれば時々様子を見たり、一緒に花火を持てばやけどの心配はありません。
手持ち花火の持ち方をしっかり教えればやけどしない
幼児が手持ち花火でやけどさせないためにも、持ち方や持つ場所を本人が分かるようにしっかり教えておくと、いざ花火を持たせたときにやけどすることはありませんよ。
私の子供も初めて自分で持つときに、持ち方や持つ場所を教わってたんですけど、教わった通りに持って花火をやったらやけどしなかったですよ。
心配して大人が持とうとすると逆に危ない
私自身がそうなんですけど、心配になって子供の手を持とうとしたりすると花火の火が自分の方に飛んでくることがあるんですよね。
なので、心配なときには、火を付ける前にした方が自分が火傷しなくてすむので、気をつけてくださいね!
花火セットの中にクリップがあれば安心
花火セットの中には、洗濯ばさみっぽいクリップが棒の先っぽにくっ付いてる物があるんですよね。
もし、それがあれば花火をクリップに挟むと花火を持たなくてすむので、やけどしなくてすむから幼児も安心して手持ち花火ができますよ。
まとめ
今回は、子供に手持ち花火をやらせるのはいつから?幼児に手持ち花火をやらけるとやけどしないの?について紹介しました。
簡単にまとめると、
⚫︎手持ち花火は、2,3歳の子供でも持てるが必ずやる前に約束事を伝える事!
⚫︎幼児が手持ち花火を持つときに、持ち方や持つ場所をしっかり教えれば初めてでもやけどしない
小さい子供の手持ち花火デビューが楽しいものになりますように・・・
【合わせて記事】
➡︎➡︎子供はお祭りは何歳から?1歳だと早すぎる?出店の食べ物は何ならあげられる?