幼稚園の持ち物に名前を書くならひらがなでいいの?上履きならどこに書けばいいの?
など、子供の持ち物の名前の書き方について悩んだことってないですか?
ということで、
・幼稚園の持ち物の名前はひらがなでいいの?
・幼稚園の上履きの名前はどこに書くの?
について、私の経験を紹介しますね。
幼稚園の持ち物の名前の書き方を知って自信を持って書いてみてくださいね!
幼稚園の持ち物の名前はひらがなでいいの?
幼稚園の持ち物の名前は、ひらがなでいいですよ。
ひらがなって幼稚園児も読みやすいから自然と覚えることができるので、自分の名前を覚える意味でひらがなで書いてみてくださいね。
ちなみに、私の子供の園では、名前がカタカナ以外の子はひらがなで書いてありましたよ。
あと、幼稚園によっては漢字を指定してるところもあるので、クラスの先生にひらがなでいいか聞いてみてくださいね。
名前はフルネームでいいの?
同じ名字や下の同 名前の同じ子がいる場合があるので、幼稚園の持ち物の名前はフルネームで書いてくださいね。
あと、フルネームで書いてあると仮にどこかで落として友達や先生が拾ったときにも名前が分かりやすいんですよね。
なので、ひらがなでフルネームで書いてくださいね。
オムツやビニール袋の場合
幼稚園に持ってくオムツやビニール袋も本当はひらがなでフルネームで書いた方がいいんですけど、園に一度に持ってく枚数や毎日持ってくとフルネームがめんどくさいですよね。
私はオムツはひらがなで名前のみにしてます。
ビニール袋は教室から外へ持ち出す可能性があるのでフルネームで書いてますけど、オムツって基本教室に置きっ放しなんで、下の名前だけでいいかなと。
【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎保育園に持ってくビニール袋はどのように用意する?おすすめ方法3選!
ただ、同じクラスに下の名前が同じだったり一字違いの子がいる場合はフルネームで書いた方が間違いが防げますよ!
幼稚園の上履きの名前はどこに書くの?
幼稚園の上履きの名前は、前の部分とかかとの2ヶ所に書きます。
上履きの足の甲の前の部分(足の指辺りの広い面)に書くと上から見やすいし、かかとの部分は靴箱に入れた時に見えるので両方書いておくといいですよ。
上履きの種類によっては前の部分に名前を書くとマジックがしみたり、履いてるうちに名前が消えてしまうこともあるんですね。
もし、上履きの前の部分の近くにゴムでできてる(ゴム製になってるところ?)部分があれば、そこに名前を書くと履いてても2ヶ月経っても消えないですよ。
なぜ2ヶ月かというと、私が子供の上履きの前の部分でゴムで出来てるところに名前を書いて2ヶ月経った頃見たら消えずにハッキリ残ってたんですよ!
もし、上履きの足の甲(足の指辺り)にゴムで出来てるところがあれば、そこに名前を書いてみてくださいね。
上履きの名前を書く向きは?
幼稚園の上履きの名前を書くときの向きは、足の甲の部分は左から右に横向きに、かかとの部分は縦向きに書くと見やすいですよ。
甲の部分って横向きに書いた方が子供も見やすいし読みやすいんですよ。
かかとの部分は縦向きに書いた方が見やすいし、横向きに書くと見にくいし読みにくいのはわかりますよね。
上履きの名前はフルネームで書けばいいの?
幼稚園の上履きの名前は、甲の部分にはフルネームで、かかとの部分はなまえのみで構いませんよ。
もし、クラスに下の名前で同じ名前の子や一字違いの名前がいれば、本人が分かりやすいマークも書いてあるといいですね。
まとめ
幼稚園の持ち物の名前はひらがなでいいの?上履きの名前はどこに書くの?について紹介しましたー。
簡単にまとめると、
⚫︎ 幼稚園の持ち物の名前は、ひらがなでフルネームで書くと子供が分かりやすい
⚫︎ 幼稚園の上履きの名前は、足の甲の前辺りとかかとに書くと見やすいし、子供にも分かりやすい
幼稚園の持ち物や上履きの名前の書き方は子供が見やすいように書いてみてくださいね。
【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎幼稚園の名札の書き方6選!ポイントや注意点も合わせて紹介!
➡︎➡︎保育園の連絡ノートの食事の書き方は?名札の名前の書き方で向きは?