保育園に持ってくおむつってポーチに入れた方がいいの?それともビニール袋に入れちゃってもいいの?
など、保育園用のおむつの入れ物って悩みませんか?
ということで、保育園におむつを持ってく時にはポーチに入れる?ビニール袋に入れる?
について、気になったので調べてみましたー。
保育園におむつを持ってくならポーチに入れる?
保育園におむつを持ってく場合、ポーチに入れると邪魔になっちゃうのでポーチに入れない方がいいですよ。
他にもおむつをポーチに入れない方がいい理由があって、
⚫︎ポーチはチャックの開け閉めが面倒
⚫︎ポーチだと子供も出しにくい
などがあるんですよね。
では、この2つの理由を詳しく説明しますね。
ポーチはチャックの開け閉めが面倒
ポーチのチャックを開け閉めするのって園の先生じゃないですかー。
小さい子っておむつをすぐに替えるからチャックが付いてると邪魔になっちゃうんですよね。
しまいには開けっ放しになってるし。
実際に、私の子供用にチャック付きのジップロックに入れておむつを持たせたんですけど、しばらくして、園で確認したら、おむつ置き場の隅に置いてあったんですよね(汗)
なので、オムツポーチにしない方が先生の仕事を増やさなくてすみますよ!
ポーチは子供が出しにくい
おむつをポーチから出す場合、先生だけじゃなくて子供(早い子で一歳〜)も出すんですよね。
子供ってポーチから物を出すのって難しいし、特に1歳だとポーチからおむつを全部出しちゃうんですよね。
おむつがオモチャみたいになっちゃうパターン(汗)
なので、子供もおむつを取り出すならポーチに入れない方がいいですよ。
保育園におむつを持ってくならビニール袋に入れる?
保育園におむつを持ってく場合、ビニール袋に入れる人もいますよ。
ビニール袋におむつが入ってると先生や子供、幼児も出しやすいんで、ポーチよりかビニール袋におむつを入れた方がいいですね。
園におむつ専用置き場があればそのまま持たせてもいい
保育園によってはおむつ専用置き場やおむつを入れる大き目のビニール袋があるので、リュックサックで毎日園に行くならそのままリュックに入れてもいいですよ。
実際に、私の園でもわざわざビニール袋やポーチに入れずにそのまま入れてきてくださいね!と先生が連絡ノートに書いてましたし。
毎回袋に入れると袋から出すときにかさばっちゃうんで、先生に迷惑をかけないようにそのままリュックに入れて持たせましたよ。
おむつって毎日いるから、そのまま入れた方がむしろ楽だと気づきましたね。
リュックに入れるならバラバラにならないように入れる
おむつをそのままリュックや鞄に入れるとバラバラになることもあるんですよね。
そんなときには、ビニール袋に入れたり持ち物の間に挟んだりするとバラバラにならないですよ。
何かの間におむつを挟んでおくとバラバラにならないし、リュックから出すときも楽だから手間いらずです。
巾着袋でも有り
そうはいっても何か袋に入れるなら巾着袋でも有りですよ。
ビニール袋と変わらないけど、開け閉めが割と楽だし取り出すときも閉じることがないですよ。
保育園用のストローマグもマグポーチに入れる?
ポーチの事を紹介してて気になったのがストローマグ入れで、ストローマグも袋やストローマグ用のポーチに入れたらいいのか悩むんですよね。
ということで、保育園にストローマグを持ってくなら、どうしたらいいのか気になったんで調べてみました。
マグ専用ポーチだと面倒になる
マグ専用ポーチは、ストローマグにピッタリサイズの物にすればかさばらないですよ。
ただ、ポーチの開け閉めを先生がするなら、マグ用のポーチだと面倒と感じてしまうので、ストローマグを持ってくならジップロックやビニール袋に入れた方がいいですよ。
ジップロック
ストローマグを毎日持ってくなら、ジップロックに入れる方がポーチよりか出し入れが楽ですよ。
ジップロックだとストローマグを出すときもちゃちゃっと開けられるので、先生がもし、ストローマグを入れ物から出すとしたらジップロックにした方がいいですね。
まとめ
保育園におむつを持ってく時にはポーチに入れる?ビニール袋に入れる?について紹介しました。
簡単にまとめると、
⚫︎ 保育園用のおむつを持ってく時には、ポーチよりもビニール袋の方が開け閉めが楽
→先生や子供も出しやすい
⚫︎ ストローマグを毎日持たせる場合は、ポーチよりもジップロックやビニール袋の方が出しやすい
保育園におむつを持ってく時には、なるべく先生や子供の負担にならない入れ物にするように心掛けてみてくださいね。
【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎保育園に持ってくビニール袋はどのように用意する?おすすめ方法3選!
➡︎➡︎保育園の連絡ノートの食事の書き方は?名札の名前の書き方で向きは?
➡︎➡︎保育園のお昼寝布団のシーツって毎週洗濯しないもの?するもの?