生後8ヶ月の子の離乳食のツナでノンオイルの物やノンオイルで無添加の物ならそのまま使ったり食べさせても大丈夫なの?加熱した方がいいの?
など、悩んだことないですか?
ということで、
・生後8か月の子の離乳食のツナがノンオイルならそのまま与えてもいいの?
・生後8か月の子の離乳食のツナがノンオイルで無添加ならそのまま使ってもいいの?
・離乳食のツナがノンオイルや無添加でも加熱した方がいいの?
など、気になったので調べてみました。
生後8か月の子の離乳食のツナがノンオイルならそのまま与えてもいいの?
生後8ヶ月の場合、ノンオイルのツナでも湯通しはした方がいいですよ。
なぜ湯通しした方がいいかというと、ノンオイルの原材料を見て分かったんですけど、
⚫︎食塩が含まれてる(塩分が0.7g入ってる)
⚫︎野菜スープや帆立エキスが入ってる
などがあるからなんですよね。
野菜スープは何の野菜が入ってるか分からないから、もし、食べたことのない野菜が入ってたらアレルギーが出る可能性だってあるし。
帆立貝エキスだって、まだ貝が食べられる月齢じゃないから体調を崩す可能性だってある。
こうした理由からツナにノンオイルと書かれてても赤ちゃんのうちは一度湯通しした方がいいですよ。
塩分が含まれてるツナ缶は湯通しした方が落ちる
生後8ヶ月の離乳食って塩分不要じゃないですかー。
ノンオイルのツナ缶に塩分が含まれてるなら、塩分を落としてあげた方が内臓や胃腸などに負担がかからないんで、ノンオイルと書いてあっても食塩が含まれてるツナを与えるなら、赤ちゃんの体のためにも湯通ししてあげてくださいね。
ちなみに、私が子供達にツナを食べさせてた頃は生後7~9ヶ月位だったけど、塩分が気になったんで毎回湯通ししてましたよ。
ボツリヌス菌やヒスタミンに注意
ツナ缶には、稀にボツリヌス菌が繁殖したり、ツナ缶に含まれてるアミノ酸の一種のヒスタミンでアレルギーや食中毒になることがあります。
ノンオイルのツナ缶をそのまま使う場合、ボツリヌス菌やヒスタミンが出てくる可能性もあるんで気をつけてくださいね。
生後8か月の子の離乳食のツナがノンオイルで無添加ならそのまま使ってもいいの?
ツナがノンオイルで無添加の場合、何が無添加なのかにもよるけど、食塩も含まれてないか確認した方がいいですよ。
スーパーやコンビニなどで見かけるこのタイプ、大体材料に塩分含まれてるんで。
中には、マグロと水だけのツナ缶もあるけど、ノンオイルと無添加のツナでも私なら湯通しします。(さっき伝えた塩分や菌のことを考えて判断しました)
ノンオイルと無添加のツナ缶の原材料には、野菜スープや帆立貝エキス・昆布エキスなど含まれてるツナ缶もあるから私なら心配になるし、初めてツナを8ヶ月の子にあげるなら湯通ししますね。
離乳食のツナがノンオイルや無添加でも加熱した方がいいの?
先程、そのままあげてもいいかのところでも伝えたように、
⚫︎ツナがノンオイルや無添加でも食塩不使用かどうか
⚫︎無添加は何が無添加なのか
など、原材料を見て判断して、加熱するかどうか決めた方がいいですよ。
私なら子供が0歳の間はツナをそのまま食べて体調崩したりして何かあると大変なんで、毎回、レンチンや湯通しなど加熱しますけどね。
ツナ缶がノンオイルだし無添加ならそのままあげてもいいと考えても、赤ちゃんの場合、いつ何が起きるか分からないんで、手間だけど加熱してあげた方がいいですよ。
まとめ
生後8か月の子の離乳食のツナがノンオイルならそのまま与えてもいいの?無添加ならそのまま使ってもいいの?それとも加熱した方がいいの?について紹介しました。
簡単にまとめると、
⚫︎生後8ヶ月の子の離乳食のツナはノンオイルでも湯通しする
⚫︎ノンオイルで無添加でも湯通しする
⚫︎ノンオイルで無添加でも加熱する
離乳食にツナを与える際に、ノンオイルって書いてあるとそのまま与えたくなるけど、塩分や菌などを考えると湯通しや加熱してあげる方が赤ちゃんの体への負担がかからないんですよね。
ツナを赤ちゃんにあげるときには原材料をよく確認して、加熱してあげてくださいね。
【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎離乳食のツナを塩抜き忘れた場合、8ヶ月の赤ちゃんが食べたら体への影響は大丈夫?
➡︎➡︎9ヶ月の子の離乳食でツナ水煮缶をそのままほぐして使ってもいいの?湯通しした方がいいの?
➡︎➡︎離乳食に使うツナ缶はライトツナでも大丈夫?ツナの油切りのお湯の温度は60度でもいいの?