かにぱんっていつから食べられるの?生後9ヶ月の赤ちゃんに与えてもいいの?

スポンサーリンク

生後9ヶ月の子で離乳食は後期まで食べれるようになった。

乳製品や小麦アレルギーはないんだけど、かにぱんって与えてもいいの?食べても平気なの?いつから食べられるの?
など、気になったことってないですか?

私の上の子に初めてかにぱんをあげるときにふとこのように悩んだんですよね。

ということで、かにぱんはいつから食べられるのか、生後9ヶ月の赤ちゃんにかにぱんを与えてもいいのかについて気になったので調べてみました。

スポンサーリンク

かにぱんはいつから食べられるの?

かにぱんはいつから食べられるかは特に決まりはないけど、以下のような目安で決めるといいですよ。

⚫︎食材をしっかり飲み込める
⚫︎大豆製品が食べられる
⚫︎砂糖やマーガリンなどの味に慣れてる
⚫︎添加物の入ったパンを食べたことがある

では、なんでこれらを目安にしたらいいのか、詳しく紹介しますね。

食材をしっかり飲み込める

生後9ヶ月頃って離乳食後期ですよね。

この頃になるといろんな食材に慣れてるんですけど、飲み込む力がないとちょっと硬そうな食材(バナナや五分粥)って食べられないじゃないですか。

かにぱんって、食べるとモソモソパサパサしてるんで赤ちゃんのひと口サイズで与えても上手に飲み込めないと喉に詰まるんですよね。

なので、食材がしっかり飲み込めてるかでまず判断した方がいいですよ。

食パンが食べられれば食べられる

食パンをパン粥にせずに普通に与えて食べられるならかにぱんも食べられますよ。

かにぱんは食パンと同じような硬さなんで、食べさせる大きささえ気をつければいいですよ。


ちなみに、私の2番目の子(下の子)が生後11ヶ月のときにかにぱんを何となくあげてみたんですね。

かにぱんを初めてあげたときの大きさは赤ちゃん用スプーン1杯分ですよ。

あげたら普通に食べちゃいましたよ。

大豆製品が食べられる

かにぱんの材料の一部に大豆が含まれてるんですよね。

大豆も小麦粉や乳製品と同じようにアレルギー反応がしやすいんですよね。

小麦粉や乳製品などのアレルギー反応は無い、大豆製品(離乳食でよく食べる豆腐・納豆など)を食べてアレルギー反応が出たことが無いなら、かにぱんも食べることができますよ。

砂糖やマーガリンなどの味に慣れてる

食パンを食べたことがあるなら、食パンにマーガリンが入ってるんでマーガリンには慣れてるハズです。

けど、砂糖の入ってる商品(例えば、プチダノン)を食べたことがあれば、赤ちゃんでもかにぱんは食べれるんで、食べさせる量だけ気をつければいいですよ。

添加物の入ったパンや商品を食べたことがある

かにぱんには乳化剤・香料などの添加物が入ってるんで、添加物の入ってる商品を食べたことがあるならかにぱんも食べられますよ。

ちなみに、乳化剤や香料って、食パンやプチダノンにも含まれてます。

スポンサーリンク

生後9ヶ月の赤ちゃんにかにぱんを与えてもいいの?

生後9ヶ月の赤ちゃんにはかにぱんを与えるのは、私の中ではまだ早いかなと考えてます。

理由は、かにぱんって砂糖が含まれてるんで甘いし、糖分があるものって正直赤ちゃんにはまだあげる必要がないんですよね。

スポンサーリンク

まあ、ぶっちゃけ赤ちゃんのお世話が大変だったんで、下の子が11ヶ月のときに食べてくれそうなものならかにぱんでもいいかな、かにぱん食べれそうかなって理由であげてましたけど、正直早かったかなって1歳を過ぎても思ってますもん。

栄養面を考えると、さつまいもやおにぎりをあげた方が良かったんですけどね(^^;

2人目以降だと、そこまで考えなくなるんだなと。


お世話の大変さを言い訳にして、栄養面をおろそかにしてるって内心悩みましたが、1歳をすぎてパクパク食べてくれるようになったんで、今ではいいかなと思ってます。

かにぱんを食べさせる量に注意する

かにぱんをあげるのは早いかもしれないけど、仮に食べさせるなら、食べさせる量は気をつけてくださいね。

かにぱんには砂糖が含まれてるんで、砂糖の多いものを赤ちゃんのうちから食べさせるのは正直栄養面で良くないんで、できれば毎回ひと口2口位にするといいですよ。

まあ砂糖の量は変わりなくても食べさせる量さえ気をつければいいんで。


あと、毎日ではなくて時々(3日に1回)あげるように決めておくと生後9ヶ月の子ならいいんではと考えてます。

下の子にかにぱんをあげてたときは3日に1回だったり、1週間に1回にしてましたよ。

生後9ヶ月の子はかにぱんを食べても平気なの?

生後9ヶ月の子がかにぱんを食べても平気かどうかというと、平気ですね。

いつから食べられるのかのところの目安を参考にしてもらって、食べられそうなら平気だし、目安の中の1つでもダメなものがあれば平気ではないと私は考えてます。


あと、かにぱんって甘いんで小さいうちから砂糖の甘さに慣れるのは子供にとっては良くないですよ。

1人目のときなんて、2歳近くになるまでは普通のお菓子をあげるのはやめてた位だし。

けど、上の子が食べてたり、周りの同年齢の子が食べてるのを見たり、食べさせるものがないときの頼みとして与えるならいいんじゃないかなと考えてますよ。


要は、食べさせる人のそのときの状況や考えなどで決めちゃってもいいんですよ。

ぶっちゃけ、もういいやって感じで私は下の子が生後11ヶ月のときにあげちゃったけど、全然平気でしたから。

まとめ

かにぱんはいつから食べられるのか、生後9ヶ月の赤ちゃんにかにぱんを与えてもいいのか紹介しました。

簡単にまとめると、

⚫︎かにぱんが食べれる年齢はないけど、目安として、食材をしっかり飲み込める・大豆製品が食べられる・砂糖やマーガリンなどの味に慣れてる添加物の入ったパンを食べたことがあれば赤ちゃんも食べられる
⚫︎生後9ヶ月の赤ちゃんにはかにぱんを食べるのは糖分や栄養面を考えると早いけど、目安のところであげたことが大丈夫なら食べてもいい


生後9ヶ月の子がかにぱんを食べてもいいのか気になったときには、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎離乳食の食パンはいつからあげていいの?トーストや食べやすくしたら大丈夫?
➡︎➡︎かにぱんってどんな味なの?実際に食べた感想や調べたことなどを詳しく紹介します!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です