
男の子でプラレールで遊ぶ子は多いけど、女の子がプラレールで遊んだりプラレールが好きなのってどうなの?
女の子がプラレールで遊んでもおかしくないのかな?
など、悩んだことないですか?
ということで、
女の子がプラレールで遊ぶのってどうなのか・女の子がプラレールで遊ぶのっておかしくないか気になったので調べてみました。
女の子がプラレールで遊ぶのってどうなの?
女の子がプラレールで遊ぶことって普通ですよ。好きな子はプラレールで遊びますしね。
よく児童館に行くと女の子で遊ぶのを見たことはないけど、興味があるなら遊ぶ子は遊んじゃうんで、遊びたそうなら周りを気にせず遊んであげるといいですよ。
私の娘はにぃにのオモチャ(トミカやプラレール)によく触るんで、いないときには好きに遊ばせてますよ。
女の子が遊ぶものはままごとやお人形遊びだけじゃない
女の子が興味を持つのが必ずしもままごとやお人形遊びとは限らないんですよね。
私の娘がお兄ちゃんのオモチャで遊ぶ位ですから。
お友達がプラレールで遊んでて気になればプラレールで遊んでもいいし、本人がやりたいなら制限させないで遊ばせるのがいいですよ。
(無理にままごととかで遊ばせて不機嫌になったりグズるよりもよっぽどいいんで)
大人の女性も好きな人は好き
テレビで女性の鉄道オタクを見たことがあるんですけど、鉄道の話をしてるときや新幹線を見てる目がとても輝いてたんですよね。
女性と同じように女の子だってプラレールで遊んでて楽しそうな顔をしてたら嬉しいじゃないですかー。
なので、子供本人が好きなら好きなだけ遊ばせてあげるのがいいかなと考えてます。
(たまに呆れてしまうこともあるかもしれないけど)
女の子がプラレールで遊ぶのっておかしくない?
女の子がプラレールで遊ぶのはおかしくないですよ。
プラレールが好きなら遊ばせてあげたら喜びますし、女の子でも男の子と混ざってプラレールで遊ぶ子だっているのを聞いたことがありますよ。
(調べてたらプラレールで遊ぶ女の子がいるのは普通なのが分かりましたしね)
話は飛ぶけど、バレエやピアノよりも野球やサッカーが好きな女の子だっているじゃないですかー。
これと一緒かななんて思いますよ^^
プラレール、ぶっちゃけ私も子供と遊んでて夢中になることがたまにある位なんで、女の子がプラレールで遊ぶことがおかしいとは思わないですよ。
男の子だから女の子だからと決めつけないようにしたい
男の子だからプラレール遊び・女の子だからままごと遊びが普通と思う人もいるんですけど、遊んでて何に興味を持つのかなんて子供本人しか分からないんですよね。
子育て番組で4歳の男の子が遊びで化粧品を顔に塗ってたのを見たことがあるんですけど、こういうのに興味がある?こういうので遊びたいんだーって感じで見てましたね。
顔にラメを塗ってる時の真剣さは大人顔負けだったし、夢中でやってる姿はぶっちゃけ感心した位ですよ。
なので、女の子がプラレールが楽しいんならプラレールで遊んだっていいんですよ^^
プラレールって何年も遊べる
女の子がプラレールで遊ぶことはおかしいことじゃないし、プラレールって長く何年も遊べるんですよね。
女の子大きくなるにつれて友達とプラレールで一緒に遊ぶことがなくなるかもしれないけど、部屋や家の中だけで遊ぶ子もいるし、小さい頃(2,3歳位の幼児期)から小学生までずっと遊べるんですよね。
親としては、プラレールだけずっと遊んでくれてると他のオモチャを買わなくてすむし、プラレールを買う数を限定すればプラレールが増えることはないんですよね。
だから、長く遊べるオモチャならプラレールで遊んでもらえることは助かると内心思いますよ。
子供に恥ずかしい思いをさせたくないという気持ちよりも子供がプラレールで長く楽しんでくれる方がメリットが多いのかなと考えてます。
まとめ
女の子がプラレールで遊ぶのってどうなのか・女の子がプラレールで遊ぶのっておかしくないか紹介しました。
簡単にまとめると、女の子がプラレールで遊ぶのは普通だし、女の子がプラレールで遊ぶのっておかしくない
子供本人がプラレールで楽しそうに遊んでれば親としては嬉しいもの。
制限させないで、遊びたいだけプラレールで遊ばせてあげてくださいね。
【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎子供がプラレールで遊ぶようになるのは何歳から?目安も合わせて紹介!