保育園の運動会って午後もあるの?午前中のみだと珍しいの?

スポンサーリンク

保育園の運動会って午後まであるの?午前中のみで終わることってないの?午前で終了って珍しいもの?

など、保育園の運動会のやる時間が午後か午前中までか気になったことってないですか?


私自身、小さい頃の運動会って午後までやってた記憶があるんですけど、今だとやはり午前中で終わる所もあるのか、気になったんですよねー。


ということで、保育園の運動会は午後までやるのか、午前中のみって珍しいのか、調べてみましたー。

スポンサーリンク

保育園の運動会って午後まであるの?

保育園によっては、大規模・小規模問わず、午後までやる園もありますよ。

午後までやる園では、0〜2歳までや年少組は午前中、3〜5歳や年中・年長組はお昼を食べて午後までやりますよ。

また、0〜2歳クラスや年少組は午前の種目が終わってお昼を食べてから解散する保育園もありますね。

0〜2歳児クラス・年少組は出番が少ない

保育園の運動会の種目って、割と3〜5歳児クラスや年中組・年長組の種目が多いんで、0〜2歳児クラスや年少組の種目って少ないんですよね。

特に、0,1歳はやれる種目が限られてるから実質1時間で終わってしまう位なんですよね。

なので、出番が少ないから小さいクラスは午前中まで、大きいクラスは午後までと決めてる保育園があるんですよ。

小さいクラスは午睡があるから午前のみ

0〜2歳児クラスや年少組などの小さいクラスは種目の出番が少ないといいましたが、小さいクラスは午睡(午後のお昼寝)しますよね。

お昼寝しないと可哀想だし、体力的に厳しいので、午前だけ運動会に参加させる保育園もありますよ。

むしろ、お昼寝させずに、赤ちゃんや幼児を午後までいさせるのは私的にはどうなんだろ?とひそかに思ってます。

スポンサーリンク

保育園の運動会が午前中のみって珍しいの?

保育園の運動会が午前中のみのところって割とありますよ。

園によっては、午前でプログラムが終われるように工夫してたり、種目の数を減らしたりしてますし、体育館や運動場を借りてる園だと、午前中で終わるように決めてますよ。

スポンサーリンク

ちなみに、私の住んでるところは園内で運動会が行われますけど、午前中で終わる園もありますよ。

放射能の影響を考慮して午前で終了も

保育園によっては、長時間小さい子を運動会に参加させると放射能の影響を受けてしまうのでは?と考えてるところもあるんですよね。

なので、赤ちゃんや幼児に放射能をなるべく浴びさせないように考慮して、午前中で運動会が終われるようにプログラムや種目を考えてるところもありますよ。

種目毎の時間を考えて午前中だけできる競技をたくさん行う

保育園の運動会の種目って、割と1種目が簡単ですぐ終われるものが多いんですよね。

なので、短時間でできる種目を多くしてる園もありますよ。

この場合は、どんどん種目ができるようにテンポよく進めれるように工夫してたり、早い時間(8:30など)から始めてる場合に限りますけどね。

午睡するので午前中のみに

先程も挙げたんですけど、赤ちゃんや幼児って午睡するじゃないですか?

午睡なしで午後まで運動会に参加させるのは小さい子の体力がもたないので、午前中で終了させてる園もありますよ。

午後まで参加させると小さい子って飽きちゃいますし、午睡できないとグズる子供もいますからね。

なので、飽きやグズリを防ぐために午前中のみにしてるところもありますよ。

まとめ

保育園の運動会は午後までやるのか、午前中のみって珍しいのか紹介しました。


簡単にまとめると、

⚫︎保育園によっては、大規模・小規模問わず、午後までやる園もあるけど、午後までやるのは3〜5歳児クラスや年中組・年長組クラスのみ
⚫︎午前中で終わる保育園は割とあって、午前でプログラムが終われるように工夫してたり、放射能の影響を考慮したり、午睡が必要と判断してるところもあるから珍しいとは思わない


保育園によって、午後までだったり午前中のみと様々ですけど、時間は子供達の事を考えて園の方針で決めてるので、長時間短時間どちらでも運動会が楽しければいいんじゃないでしょうか?^^


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎保育園の運動会用に室内用の靴って用意した方がいいの?スリッパはダメなの?

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です