保育園の0歳児のクラスに入ったばかりだけど親子遠足に行くことになった。
子供は離乳食を食べてるけど、お弁当の代わりに市販のベビーフードにしてもいいの?
親は自分の分を作った方がいいの?
など、親子遠足のお昼はどうしたらいいのか悩んだことないですか?
ということで、
・0歳児クラスの親子遠足の場合ベビーフードにしてもいいの?
・親子遠足のお昼は自分達の分は作るべき?
について気になったので調べてみましたー。
0歳児クラスの親子遠足の場合ベビーフードにしてもいいの?
0歳児クラスの場合、お昼は市販のベビーフードで構いませんよ。
ベビーフードなら座れる場所があれば、座って食べさせれるので楽ですしね。
離乳食を作る場合、色々大変なのでベビーフードの方が一緒に行く人も楽ですよ。
では、どういった点でベビーフードの方が楽なのかお話ししますね。
手作り離乳食を持ってくのが大変な理由
手作り離乳食を持ってく場合、
⚫︎用意する手間
⚫︎遠足当日の気温によっては傷みやすい
⚫︎離乳食の水分が多いので傷みやすい
⚫︎荷物が増える
などの理由があるので、お昼に食べさせるときに食べさせる人が大変ですよ。
遠足当日の気温が高いと保冷バッグや保冷剤は必要だし、小分けのお椀やスプーンも必要だから荷物が増えますよね。
そうすると、
⚫︎荷物が多い中、子供の面倒を見なきゃなんないから大変
⚫︎お昼に食べさせるときに、離乳食の入った容器・小分けのお椀を広げるスペースを確保しなきゃなんない
⚫︎離乳食を置いてた位置が悪いと離乳食の水分が垂れてて悲惨なことになる(汗)
このような点から、用意してる間からお昼まで離乳食の事を頭の片隅で意識的に考えてるから、神経使わなきゃなんないんですよね(汗)
疲れることを考えると、ベビーフードを持ってった方がはるかに楽ですよ。
私自身、外出時は子供のお昼に市販のベビーフードを持ってってたんですけど、スプーンが付いてるベビーフードって中が出ないように密封してあるんですよね。
だから、中身がこぼれる心配ないし、神経使わなくていいし荷物も少ないから動くのが楽でしたよ。
園から貰った紙にほとんど書いてある
保育園の親子遠足の場合、事前に園から親子遠足の詳細(お知らせ)の紙をいただきますよね。
それに持ち物や0歳児のお昼についてなど、載ってるんですよね。
もし、気になることがあれば先生に聞いてみるといいですよ。
分からないことは先生に聞こう
保育園の0歳児クラスに入ったばかりの頃って、分からないことが多いですよね。
そういうときこそ恥ずかしがらずにどんどん聞いた方がいいですよ。
初めてのことって誰だって分からないじゃないですか?
分からなくてずっと困ってて悩んでて悶々としてるよりも先生に聞いた方が解決が早いし、先生も色々教えてくれますよ。
私自身、子供が入園して初めてのこと、何にも分からなくて恥ずかしいけど何でも聞いてみたんですね。
『先生、◯◯が分からないんですけど、どうしたらいいですか?』
『先生、この持ち物って何を持ってくればいいですか?』
『先生、この持ち物って皆さんどうされてますか?』
↑こんな感じで聞いたんですね。
そしたら、分かりやすく教えてくれましたよ。
聞きにくいときは連絡帳に書く
そうは言っても保育園に入ったばかりで先生に慣れてなくて聞きにくい場合は、連絡帳に書くといいですよ。
連絡帳なら直接聞かなくていいし、聞きたいことを自由に書けますしね。
私も連絡帳のメモ欄によく聞きたいことを書いてますよ。
親子遠足のお昼は自分達の分は作るべき?
保育園の親子遠足の場合、自分達のお昼はお弁当を持ってっていいのか、食べる場所はあるのか先に先生に確認してから決めた方がいいですよ。
場所によっては座れない可能性もあるし、現地で買える場合もあるので。
あと、他の人がお弁当をどうしてるかも聞いておくと参考になりますよ。
親子遠足のお昼は買ったものでもいいの?
お昼に買ったものを持ってくのも先に先生にお昼持参なのか確認してからの方がいいですよ。
もしかしたら、現地で買うことができるかもしれないし、食べる場所が限られてて子供だけ持参という場合もありますから。
まとめ
0歳児クラスの親子遠足の場合ベビーフードにしてもいいの?親子遠足のお昼は自分達の分は作るべき?について紹介しました。
簡単にまとめると
⚫︎親子遠足の0歳児クラスの場合、市販のベビーフードを持ってってもいい
⚫︎ 親子遠足の自分達のお昼は、事前に先生に確認して食べる場所も一緒に把握してあると作ればいいのか参考にできる
初めての0歳児クラスの親子遠足に行く場合、当日は荷物や気を使うことを極力減らせるように楽しんでくださいね。
【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎保育園の親子遠足に旦那も行っていいの?夫婦で参加するのは有り?